大阪市北区(中崎町・梅田)のパーソナルトレーニングジム『Suitable(スータブル)』の朝山です☆
ジムに本棚を新たに設置するために、空き時間を使ってマシンなどの模様替えをしました!
実はオープンして間もない12月にも、一度模様替えをしているので4ヶ月の間に二度目です。(スパン短すぎん??笑)
今回は新たに本棚を置く休憩スペースを広く取ろうと思い、マシン類総移動。笑
出来上がったのはこんな感じです↓↓
ちなみに以前がコチラ↓↓
ついでに…
一番最初はこんな感じでした笑↓
最初の頃から比べるとかなり物も増えました。
そして、今回追加した本棚がコチラ☆
本は日常的に読むので、まだまだ追加されていく予定です。
身体に関する物が多いですが、様々な分野の書物を読んで自分の知識をアップデートしていきたいですね。
ちなみに…
世間では電子書籍が流行っていますが、タブレットなどの多くは「透過光」と呼ばれる映り方をしているもので、脳は「受け身モード」になってしまいます。
反対に本などの紙媒体では「反射光」と呼ばれる映り方で、脳は「分析モード」になります。
受け身で見たものは覚えにくいですよね(^_^;)
ですから私は基本的に、紙媒体で読むことが多くなっています。
とはいえ電子書籍も便利なので、反射光で見る必要がないもの(雑誌など)や、常に持ち運んでおきたいもの(筋肉の解剖学書など…お客さんに説明する時に大活躍してます笑)はタブレット端末に保存しています。
読むものによって使い分けが大事ですね!
ま、実は「反射光」のタブレットも出ているので、そういったものであれば電子書籍でも問題ないですね笑
amazonさんの「Kindle電子書籍リーダー」などがそれに当たります。
反射光の電子書籍タブレットをお探しの方にはオススメです。
少し話がそれましたが、個人的には紙でめくる感じが好きなのでしばらくは紙媒体かなと思います。笑
仕事上、空き時間が多く取れる時もあるので、もう一つ本棚を追加しないとダメなくらい本を読んでいきたいと思います!